水着は乾きやすい。プールから出てプールサイドでゆっくりしていると水着が乾いてくる。水着を干したり絞ったりしていないにも関わらずだ。この特性を生かす。水着サポーターを下着代わりに穿く。入浴前に洗濯して干せば入浴後には水分がかなり飛んでいる。…
買ってきた食品を調理せずに組み合わせるだけなので、インスタントラーメンよりも早く作れる。食器を使わないので洗う必要もない。片付けも楽ちん。全部植物なので健康上も好ましい。それでいておいしい。完璧だ。
科学文明が生み出した暖房器具がなくとも、古代から伝わる方法により暖を取れる。ものを燃やせば炎が熱を発する。ゴミを燃料として活用すれば、ゴミ削減と光熱費節約で一石二鳥だ。いや、暖も取れるので一石三鳥!
細い人が柔らかいベルトを巻くと端っこが垂れる。ズボンを穿く度に、余っている部分をベルトループに通すのは面倒だ。ベルトの端っこが垂れなければその手間がない。垂れるのを防止する方法を2パターン紹介する。
レジでは素早く小銭を出したい。もたもたしていると後ろに並んでいる人たち全員の時間を奪うからだ。コインケース内の小銭をルールに基づいて並べておけば、支払金額の下三桁がいくらになっても対応しやすい。
一人暮らしで一食分の米を炊くだけなら、IHクッキングヒーターの火力を手動で切り替えると炊飯時間をとても短くできる。加熱時間は0.5合が4分で1合が6分半だ。蒸らしは3分半でOK。圧力鍋は不要だ。
数年に1回の富士山登山のために登山用スパッツを買ったり家で保管したりは好ましくない。以前はゴミ袋とテープをスパッツ代わりにしていた。見た目がひどいためか、知人が100均の巾着袋で脱着が簡単な改良バージョンを開発した。
引越し前の便座はU型だったが、引越し後はO型になった。タイプが異なるので便座カバーとして使えない。以前から便座カバーをマフラー代わりにもしていた。巻くのが面倒だった。ネックウォーマーにリメイクすれば巻く必要がないと閃いた。
水道に口を近づけて水を飲んでもいいが、文明人なら慎みたい。紳士たるもの、水を飲んで一息つくときも気を抜いてはならない。たとえコップがない状況でも、器に水を入れて飲む行為を実現してこそ文明人だ。元上流家庭の振る舞いをとくと見るがいい。
パスポートに住所を記入するかどうかは任意だ。しかし金融機関で本人確認書類としてパスポートを出すと、住所を書けと強要される。しょーがねーな、お前らのために書いてやるよ、消せるボールペンでな。
室内の配管や配線をうまく活用して、よく使うものをそれらに配置すれば収納家具を用意するまでもない。身近にあるものやアイデアひとつで収納した具体例を写真で紹介する。
真似しないように。まったく推奨しない。筆者は3日間だけやろうと思ったら、それが一週間になり10日間になりと伸びてしまった。コーンフレークが好きなのではない。食事の手間やゴミを削減できるという点で中毒になった。
機能性重視のキッチンとは、簡単な自炊をしたり歯磨き洗顔をしたりするのに最少のアクションでできることを指す。持ち物が少ないので、それほど意識しなくても使用頻度の高いものから順番に手がすぐに届くところに配置される。
南国へ海外旅行するときは、室内で穿く半ズボンを薄くて軽いサーフパンツにすれば持ち物の体積を減らせる。薄ければ洗濯してもすぐに乾くし、軽ければ移動時の持ち運びが楽だ。海やプールではジャージ半ズボンよりも当然泳ぎやすい。
需要があるのに供給が足りていない。大手が参入するには採算が取れないかリスクが大きい。身軽な個人がそういうニーズを捉えて片手間でサービスを提供すればスモールビジネスとして小銭を稼げる。
パーカーの紐が長いと、洗顔したり食事したりするときに邪魔になる。フードを被らないのなら紐を抜いてもいい。たまに被るのなら紐を抜くと不便になる。そこで長すぎる部分を切ってコードロックで調整すれば問題解決。
普段は窓がガタつくことはないが、台風直撃で強風の日はガタガタと音がしてうるさい。台風だからと諦めるのは早い。自宅にあるものだけで簡単に対処できる場合があるよ。至ってシンプルだが効果抜群だ。
国際線の飛行機内に飲み物が入ったマグボトルを持ち込もうとすると、液体100ml制限で没収される。中身が空なら没収されない。それならマグボトル内の空間を有効活用すべく薄い衣類を入れれば、機内持ち込み手荷物全体の体積を減らせるよ。
IHクッキングヒーターとフライパンがあれば調理できるが、最近は炊飯しかしない。米さえ炊ければいいので、フッ素加工や取っ手などなくてもいい。小さなボウルであれば、炊飯できて収納時もかさばらない。
海外旅行のときの手洗い洗濯でも折りたたみバケツ4.5Lを使っていた。それでも十分コンパクトで軽いのだが、さらに小型で軽量なものを探し求めた。使い勝手や導入を検討した候補などを画像で紹介する。
日本の冬は寒い。トイレで便座に座ると冷たい。それを緩和するのが便座カバーだが、トイレ使用時しか使わないのはもったいない。トイレの外でもマフラー代わりに首元に巻けば暖かいぞ。持ち物が少ない人はぜひともやってみてほしい。
海外に持って行くものを先に決めてからスーツケースを選ぶとサイズが大きくなりがち。どのくらいの量を持っていけるのかが漠然としていて選定基準がないからだ。対して、先に機内持ち込みできるサイズに決めていればそれに合わせて持ち物を選べる。
荷物を預けることなく、機内持ち込み手荷物として自分で飛行機内に持ち物をすべて持ち込んでも、いつでも自由に出し入れできるわけではない。座席に座っているときにあると便利なものを手元に置いておくと、頭上の収納棚から出し入れする必要がなくて便利。
松屋フーズのカルビ焼肉定食ライス大盛を普通にオーダーすると690円だ。カルビ焼肉定食ライス大盛を月一回は食べる人なら、簡単な方法でいつでも割引を適用する方法があるよ。専用アプリをインストールしなくてもOK。
通常はお金を預けると利子をもらえるが、マイナス金利だと利子を取られる。反対に、通常は借金すると利子を取られるが、マイナス金利なら利子をもらえる。そこのあんた、100円でいいので貸してくれよ、マイナス金利100億パーセントで。
初代スーパーデバイスも顔写真や免許証番号を自動で伏せていたが、今回開発に成功した2.0では伏せている旨を日本語で自動出力するよう改良した。これによりコピー提出時に「一部が不鮮明」と難癖をつけられて返却されることもないはず。
買ってから4ヶ月、手洗いのみで洗濯していた下着を新品と並べて撮影した。二枚のローテーションなので、一枚あたりおよそ60回洗濯したことになる。伸びた原因は手洗い自体にあるのではなく、無意識で強く絞っていることに違いない。
プラスチック製品の宿命なのか太陽光のせいなのか、洗濯バサミの寿命は短い。使おうとするとバキッと折れることがある。金属製ならそのような心配がないし、小さいクリップなら100円税別で大量に購入できる。洗濯バサミよりも扱いにくいが省スペースなのがい…
電化製品のプラグがすぐに抜けると不便だ。抜け落ちないまでも、しっかり差しこめないとトラッキング現象が生じやすくなり、火災の原因になってしまう。工具不要で抜け落ちにくくする方法を紹介する。あくまでも応急処置なので、原因を根本から解決するまで…
スーパーで出来合えのおかずを買うと、そのプラスチック製ケースがかさばるゴミになる。封をしている輪ゴムを捨てずにキープするとすぐに溜まる。このふたつの問題を一挙に解決するために、ケースを輪ゴムで圧縮して捨てることにした。